見出し画像

R04 久慈高1学年 探究活動紹介【NO.15】小水力発電を久慈市に普及させる!

活動紹介

久慈高校1学年 探究第15班【SKY研究チーム】
○活動内容
 こんにちは!
 私たちは久慈高校探究第18班のSKY研究チームです!
 私たちが研究しているのは中小水力発電という小型の水力発電機で、この発電機には設置が簡単、条件が少ない等のメリットがあります。私たちの最終目標は、この発電機を久慈市に導入し、久慈市に存在するまだ使われていない再生可能エネルギーを有効活用することです。
 本投稿の写真は、8月1日に行ったフィールドワークでインタビューをした様子です。市役所の港湾エネルギー推進課の方と久慈市に導入するかについて慎重な話し合いができました!私たちの研究は地域の方々との協力が不可欠となります。私たちの研究にご理解とご協力をよろしくお願いします!

○これまでの活動
 2022/10/22 フィールドワーク
 設置できそうな川を調査しに行きました。
 2022/12/28 フィールドワーク
 設置可能な場所の捜索

冬休みの探究『小水力発電を久慈市に普及させる!』

 こんにちは!探究15班のSKY研究チームです!
 本投稿では前回の投稿以降に行った活動についての報告と私達の活動についての紹介などになります。

①フィールドワークのデータまとめについて
 フィールドワークで発電機をつけられそうな久慈市の川や用水路について調査しました。いくつか設置可能な場所が見つかりましたので、可決された場合はご協力お願いします。

②小水力発電のメリット・デメリットについて
 小水力発電にはダムを作らなくてもいい、二酸化炭素が排出されないというメリットがあり、法的手続き、メンテナンスが困難なことがデメリットとしてあげられます。

③水利権について
 水利権というのは、特定の目的のため水を排他的・継続的に使用する権利のことです。原則として水力発電の場合20年間許可されます。用水路の場合は皆様のもとへ許可が必要とされます。その際はぜひご協力をお願いします。

④アマリン電気について
 アマリン電気とは、久慈市が市内5つの企業と協力して行っている久慈市の電力を久慈市で発電した電気のみで補うというプロジェクトです。
私たちはこのプロジェクトで市へ提案したいと思っています。

活動総括!

こんにちは!久慈高校探究班15班です!
今回の投稿では、一年間の探究活動の総括を報告します!
●私たちがこれまでしてきたこと
〇研究テーマ
私たちの探究テーマは、「久慈市に小水力発電を普及させる」です。
久慈市に再生可能エネルギーを導入するという考えについて太陽光発電や風力発電などがある中、小水力発電は発電終了後のゴミが少ない点や発電が安定しているという点において優れているため、このようなテーマにしました。
〇課題の設定
小水力発電を設置するうえで課題となってくるのは地域住民と連携して合意を得られるか、設置・維持に必要な費用が電気を売った時の収入を上回らないか、久慈市に設置できる好条件な場所があるかの三つでした。
〇仮説の設定
私たちが立てた仮説は久慈市には小水力発電を設置することができる河川や用水路があるのではないか、水利権をもう少し容易にできるのではないかのニつです。
〇検証計画の立案
仮説の検証、課題解決のため、調査を行いました。
調査①
久慈市役所の方々に久慈市の電力供給の現状、小水力発電の計画の有無についてインタビューを行いました。
調査②
夏井、大川目、長内地区の河川や用水路の水量、流速、落差の計測
以上の二つをそれぞれ行いました。
〇調査結果
調査の結果、調査①では現在は滝ダムで小水力発電を行っており、現段階で他の発電機を設置する予定はない、久慈市の年間電力消費量は83,718MWh/年で、供給源は八戸の火力発電所であること、調査②では夏井地区にニか所、大川目地区に三か所、長内地区に三か所、計八か所の候補地を選定しました。
また、水利権の問題は用水路を利用すると所有者に許可を得るだけで設置できるということがわかりました。
〇考察
調査①から、久慈市の電力を自給自足できるようにすることで、火力発電に頼らず、環境破壊が抑制されることが考えられます。
調査②からは、用水路では冬に発電ができないことから水量が安定している河川、また上流にダムがあり、氾濫の危険性が低い長内川での設置が最適だと考えました。
また、小水力発電は黒字化に時間がかかってしまうため、教育、災害、生活、環境といった新たな付加価値をつけ、より長く運用しやすくすればよいのではないかと考えました。

●まとめ
私たちSKY研究チームは、八戸火力発電所に電力を頼り切ってしまい、自給自足できていないという久慈市の現状から発電量が安定している、設置が容易かつ長く運用できるといった点で導入しやすい小水力発電を久慈市に設置することが必要であると考えており、そこに新たな付加価値をつけることで普及の促進ができると考えています。

協力してくださった久慈市役所職員の方々、ありがとうございました!
今年も引き続き探究活動を行っていきますので皆さんどうぞよろしくお願いいたします!

1学年のまとめ

1学年のまとめを動画にしました。ぜひご覧ください。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!