マガジンのカバー画像

長内校・《魅力》最近のニュース

50
久慈高・長内校の日常も楽しさ満載!
運営しているクリエイター

#文化祭

【久慈高本校・長内校】久慈地区高総文祭は12/21㈯・22㈰開催!

 久慈地区高総文祭が12/21㈯〜22㈰、久慈市中央市民センターにて開催されます!  本校からは美術部の作品展示および茶道部のお手前披露、長内校からは小久慈焼・俳句・文化部の写真展示が予定されています。  ぜひ会場へお越しください!

《長内校》令和6年度北斗祭(10/23.24)

10/23.24に長内校のビッグイベント「北斗祭」を開催いたしました。今年度は一般公開を再開した昨年度を大きく上回る数の地域の皆様に来校していただきました。準備期間から多くの生徒が一生懸命にクラス企画や展示など北斗祭に向けて力を注いできました。来校していただいた多くの方々に心をこめたおもてなしをして交流する姿が印象的でした!今年度も皆さま本当にありがとうございました。来年度も北斗祭を楽しみにしていてください! 以下では準備期間から一般公開当日までの様子をたくさんの写真からお伝

《長内校》学校通信第6号発行

学校通信「北斗はさゆる」の第6号が発行されました。興味のある方はぜひご覧ください。

《長内校》小久慈焼体験学習の作品(北斗祭展示より)

昨日までの北斗祭、ご来場いただいた方々はもちろんのこと、支えてくださった方々に改めてお礼を申し上げます・・・。北斗祭についてはコンテンツも豊富ですので(^^)後ほど改めて記事がアップされると思いますので、もう少しお持ちください。こちらでは、その中の久慈地域の伝統工芸を学習した成果である、「小久慈焼体験学習の作品 展示」について、投票いただいた結果をお伝えします。 こちらがベスト3です。手前、左手奥、右手奥の順に1、2、3位でした。いかがでしょうか。中には、「サンマを盛り付け

(^^)/北斗祭明日23日(水)から!パンフレット一部公開します。

久慈高校長内校の年間最大行事、北斗祭一般公開は明日23日からです。 通常開催に戻って2年目の北斗祭のテーマはOcean~壮大な景色へ~。 当日お配りするパンフレットを、以下のとおりご案内いたしますので、ご参照ください。なお、ご来場の際には小銭をご準備いただけたら幸いに存じます。 どうか気を付けてお越しください。駐車場は長内校隣の久慈市役所の駐車場をご利用くださいませ。

北斗祭(10/23、24開催)準備始まる

10月23日(水)、24日(木)(両日共に17時20分~19時30分)、長内校最大の行事である「北斗祭」が開催されます。食堂や普段の学習の成果等の発表(小久慈焼体験学習作品展示、総合的な探究の時間など)を準備しておりますので、お誘い合わせの上ご来場ください。 以下、今日(21日)から始まった準備の様子をどうぞ。当日の仕上がりをぜひ確かめに来てください・・・(^^)/ 今年のテーマは、Ocean~壮大な景色へ~。 ぜひご来場を検討ください!

《長内校》総合文化部園芸班・北斗祭に向けて・・・。くるみ!!

お久しぶりの報告になります。総合文化部園芸班では、幾度かの収穫や作業を経て、ここ数週は(来週開催の!)長内校最大の行事である「北斗祭」に出品する『くるみ(久慈産厳選)』の製品化に取り組んでいました。 折しも、今日はハンターズムーン(10月の満月のことをそう呼ぶそうです。さっき、教えてもらいました。)で、スーパームーン。少しずつ日が傾き、月がその姿を現していく中で作業は着々と進んでいきます。唐突ですが、長内校にも確かに秋が訪れています。 北斗祭!ぜひお越しください。こんなふ

《長内校》令和5年度北斗祭(10/18.19)※準備から本番までの写真をたくさん載せました‼

 10/18.19日に長内校で一番大きな行事である「北斗祭」を開催いたしました。今年度は4年振りに一般公開も行い、たくさんの地域の皆様に来校していただきました。多くの生徒が一般公開を経験していない中で、企画等仲間たちで協力し考え、来校していただいた方々に一生懸命おもてなしをしました。皆様!来年度の北斗祭も楽しみにしていてください!!