見出し画像

長内校・キャリア教育①地元企業の方から学ぼう!

5月15日(水)総合的な探究の時間にキャリア教育①を実施しました。

今年度1回目のキャリア教育は、久慈管内の2つの企業の方を講師としてお招きし、「働くこと」についてのお話を聞きました。

まず初めに、有限会社 丸大県北農林 専務取締役 大粒来彰太様より、林業の魅力や、社会人として年上の先輩方と関わる際のアドバイスについて、お話をいただきました。

働くにあたり、職場環境は大切ですよね。
大粒来様は、先輩方と仲良くなるため、昭和の音楽についてたくさん調べたそうです。

大粒来様から社会人として身につけるべきことを聞き、メモをとる生徒

次に、株式会社 中央介護センター 施設長 木地谷基視様より、介護職の魅力や仕事を選ぶ際の考え方などについて学びました。
また、中央介護センターで勤務している長内校OBの方々から、後輩へのメッセージもいただきました。

みなさんは、「休み」は何曜日だと嬉しいですか?
土日休みを好む人、平日休みを好む人、人それぞれ考え方は違いますよね。
木地谷様は、平日休みは用足しができるので便利だとおっしゃっていました。

木地谷様の仕事の魅力についてのお話に、顔を上げて聞き入ります

最後の質疑応答では、自分の将来像が浮かばない際は、「自分を見つめる時間をとること」と、「今あるたくさんの情報を一度シャットアウトすること」が大切だとお話をいただきました。

今後もキャリア教育を通して様々な職種に触れ、自分の進路について見つめる機会を増やし、将来の可能性を広げていきます!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!